インビザラインの治療について

受け口(反対咬合)とは

 受け口とは、下あごについている歯の一部、もしくは下あごの歯全体が上あごの歯よりも前に出ている状態のことを指します。これを反対咬合と呼んでいますが、俗にしゃくれとも呼ばれています。

 下あごが自由に動かせないことも多く、前歯で物が噛めないなど、かみ合わせに問題がでることが多く見られます。
 また、前歯が咬み合わないため、発音にも支障をきたします。さらには、放置しておくと顎関節症になることもあります。
 受け口の原因としては、上顎前突と同じように、下あごの過成長など骨格に問題があるものと、歯列に問題があるものに分けられます。

受け口(反対咬合)の治療法

 受け口(反対咬合)とは言ってみれば出っ歯(上顎前突)の反対の症状であり、下顎前突とも呼ばれます。そのため、治療方法も出っ歯の治療方法と似てきます。 下のあごに十分なスペースがある場合にはマウスピースを装着することで、 前に出ている歯を移動させて受け口を改善することが可能です。

 受け口の治療では、矯正期間の中で上の歯が下の歯を乗り越える時期があります。その際、上下の歯が当たってしまい、かみ合わせが困難になることがあります。 しかし、マウスピースによる治療ではマウスピースが歯をカバーし上下歯の直接の接触を避けることができます。

 詳しくは以下の受け口の治療内容をご覧ください。

矯正治療は患者さまの症状により期間が異なりますのでご注意ください。